人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほとんど読書感想、たまに日記、まれに映画感想。


by hiro-iti
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

チョコレートコスモス

著者:恩田陸

舞台の上の、暗がりの向こう。
そこには何かが隠されている。
どこまで行けばいいのか?
どこまで行けるのか?

大学の演劇サークルに所属している梶山巽は、いつものように公園で演技のトレーニングをしていた所、ひとりの少女が真剣に自分達の演技を見ている事に気がついた。
その少女、佐々木飛鳥は巽が所属する演劇サークルに入りたいという。
演技をするのは初めてという飛鳥だったが、実際に演じさせてみると驚異的な身体能力と違う人物になりきるという天才的な演技で巽たちを驚かせる。
演劇サークルに入る事を許された飛鳥は初舞台でも驚くべき演技を披露し、その演技がある舞台演出家の目に留まる。
来年杮落としする、新国際劇場のオープニング作品として企画されている、女優二人による芝居のオーディションを受けてみるように勧められる飛鳥だったが、その芝居には芸能一家に育ったサラブレット女優・東響子も並々ならぬ関心を寄せていた。


最近の同作者の作品は、正直「う~ん」な感じのものが多かったのですがこの作品は結構楽しめた。

物語の設定は「ガラスの仮面」そのまんま。

マヤ=飛鳥=天性の演劇の才能を持つ
亜弓=響子=芸能一家に育ち、演技の才能は経験と努力によるもの

といった感じ。

オーディションのシーンもガラスの仮面におけるあの、手に汗握る演技合戦が活字になったものと考えて差し支えないと思う。
作者はよほどガラスの仮面を意識してこの作品を書いたのではないのかな、と思わせる箇所もちらほらと出てくる。
本当に色々なジャンルの作品を書く人だ。

ただ、正直な事を言ってしまうと本家を超えてはいない。
ガラスの仮面をノベライズしてみました、みたいな感覚が終始つきまとう。

「飛鳥はやっと演劇界の入り口に立ったばかり」みたいな終わり方だったので、もしこの続きが書かれることがあるのならば、本家とは違った方向での展開を期待したい、ってなんだかとてつもなく偉そうな事書いてるわ。

チョコレートコスモス
恩田 陸 / 毎日新聞社
ISBN : 462010700X
# by hiro-iti | 2006-04-30 18:58 |

万引き天女

著者:ねじめ正一

門花民芸店・店主の門花靖雄は急増している万引きに頭を悩ませていた。
万引きされる品物はうちわや器などの小物から、石の道祖神や傘立などみさかいがない。
靖雄が万引き犯としてもっとも怪しいとにらんでいたのが、いつも帽子をかぶり、大きな紙袋を持参してくる、ある女性だった。
万引き行為の現場を押さえてやろうと、その女性が来店するたび目を光らせる靖雄だったが、いつしかその女性に対して恋心を抱いていく事になり・・・。


・・・やられた。
それがこの本を読んだ感想。
商店街に急増する万引き犯は誰なのか、帽子をかぶった怪しい女性の正体は何なのか、万引きのみならず門花民芸店の収益を盗む者は誰なのかなどなど、盛り上げるだけ、盛り上げといて明確な回答もなく物語りは終わってしまう。
この後は読者それぞれが想像してね、という事かもしれないのだけれど、想像するにもヒントが少なすぎてさっぱりわからない。
途中まで、それこそ最後の1ページまではのめり込んで読んでしまうほど面白い本であっただけに、この結末は猛烈な肩透かし。
缶入りのクッキーの詰め合わせを開けてみたら、ものすごい上げ底で大した量が入っていなかったみたいなショック。(わかりにくい例え)

万引き天女
ねじめ 正一 / 集英社
ISBN : 408746024X
# by hiro-iti | 2006-04-30 18:02 |
著者:松岡圭祐

元航空自衛官にして女性初のF15パイロット、現在は臨床心理士となり、その動体視力と観察眼、心理学の知識を併せ持ち<千里眼>の異名をとるほどにすべてを見抜く、戦後最強のヒロインが最大級の謎に挑む。
耐震強度偽装をめぐる事件に仕掛けられた罠を看破したとき、美由紀は新たな陰謀の種を発見した。
そこにはかつて、日本を震撼させた天才女テロリスト友里佐知子の後継者、鬼芭阿諛子の壮絶な復讐が待っていた。


いつもながらに岬美由紀は超人的な活躍をする。
その様は女版「007」だ。
序盤に「日本沈没」というイキナリな展開に銃撃戦。
そういえば「007」シリーズも映画の最初は必ず派手なアクションシーンをもってくるよね。
おまけに今回はまるでボンドカーのような車まで登場してしまう。

「千里眼」シリーズもすでに12作目(文庫版)ともなれば、かなりマンネリ化しそうなもの。
展開にも無理がある感が否めない。
それでも毎回、読み始めると止める事ができない面白さがこのシリーズにはあるのです。

岬美由紀という人物は、銃撃戦になっても弾ひとつ当たらず(おまけに素手で立ち向かう)、銃火器の取扱いにたけ、必要とあらば戦闘機や戦車を操る(しかもジャンボ機までも操縦OK)ほどの高い戦闘能力をもちながらも、弱き者の立場に立って物事を考え、助けようとするやさしさを併せ持つ。
ちなみに音楽の才能もあったりしてバイオリンもプロ並みの腕前であったりもする。
普通の人間とはもはや思えないのだが、「自分の色恋沙汰には弱い」などの人間的な側面も垣間見せる事によって不思議と親近感がわいてくる絶妙な人物設定が開いた口が塞がらないほど(良い意味で)面白い。

「千里眼」シリーズのようなハリウッド的な娯楽小説はあんまり日本にはあまりないような気がする。
読んでいると、かなりのご都合主義が鼻につく事もあるけれど、この際この路線を突き進んで欲しいものです。
ただ、本の表紙に「釈由美子」の写真を使うのはやめて欲しかった。
なんでも彼女が「岬美由紀」のイメージ第一位に選ばれたそうで。
たしかに釈由美子が岬美由紀のイメージに確かにあっているかもしれないし、多くの人がそれに同意したのも分かる。
でも、表紙に彼女の写真を使う事はないんじゃない?
映画化になるわけでもないのに(そういう話が進んでいるかもしれないけど)、わざわざ小説の表紙にタレントを起用して「釈=岬美由紀」のイメージを押し付けるような事はして欲しくなかった。
やっと水野美紀が主演した、おそろしくつまらない映画「千里眼」のイメージから脱却してきた所なのに・・・。

千里眼背徳のシンデレラ (上)
松岡 圭祐 / 小学館
ISBN : 409408102X



千里眼背徳のシンデレラ (下)
松岡 圭祐 / 小学館
ISBN : 4094081038
# by hiro-iti | 2006-04-29 22:39 |

Vフォー・ヴェンデッタ

独裁国家となった近未来のイギリス。
一般市民が外出禁止である時間に街に出たイヴィーは、自警団に襲われかけたのだが、そこにあらわれた『V』と名乗る仮面の男に間一髪救われる。
恐怖政治に抑圧された市民を解放するため『V』は手始めに中央刑事裁判所を爆破するのだが、『V』といっしょにいたイヴィーは警察に追われる事となる。
11月5日の“ガイ・フォークス・デー”に国会議事堂前に集結するようテレビの緊急放送で市民に呼びかける『V』。
1605年の同じ日、ガイ・フォークスはジェイムズ一世を君主とする圧政に反発し、政府の転覆をはかるため火薬を詰めた樽とともに、議事堂の地下道に潜伏しているところを捕まり死刑となってしまったのだが、その志を継ぐかのように『V』はその日に国会議事堂を爆破しようと企てていたのだ。
そして警察に追われるイヴィーは、計画の日まで『V』と行動を共にする羽目になるのだが・・・。


『マトリックス』のチームが再び組んだ新作。
という前情報しか知らなかったので(あとナタリー・ポートマンの坊主姿)、アクション満載の映画なのだと思っていました。
実際はアクションシーンはそれほど出ては来ない。
それでも『V』がナイフを駆使して戦うシーンはものすごくカッコイイ。
スローモーションで戦闘シーンが進んでいくのに、なぜだか『V』の動きはえらく早く、それは「敵」と「V」がまるで違う時間軸で戦っているよう、って上手く説明できなくてごめんなさい。
ともかく凄かったのよ。(←ボキャブラリーのない様が露呈しているコメント)

アクションシーンはむしろ添え物で映画で多くの時間が割かれているのは、臆病だったイヴィー(ナタリー・ポートマン)が自分とVの過去を知り、自由を得るため、革命に立ち上がるまでの過程。
坊主姿にまでなって演じたナタリーの演技はかなり見ごたえのあるものだと思う。
髪が長い頃と髪を切られて坊主になってしまった後ではナタリーの顔つきがまったく違うように感じる。
スター・ウォーズの時は正直あんまり記憶に残っていないナタリーではあったのですが、この映画では存在感をバッチリとアピールしていた。
仮面をかぶって無表情な『V』が脇にいたので、それが際立ったのかもしれないのですが。

マトリックス並みの派手さはないものの中々に楽しめる一本でした。

ただひとつ疑問が。
ヒューゴ・ウィービングは本当にあの仮面をかぶって演技をしていたのだろうか?
声だけの出演でも事足りたような気がしてならないのですが。
まったく顔は映らなかったしね。
# by hiro-iti | 2006-04-29 20:32 | 映画
第2次世界大戦下のイギリス。
空襲を避けるため、ピーター、スーザン、エドマンド、ルーシーの4人兄弟はロンドンの郊外にある古い屋敷に疎開してきた。
ある日、末っ子のルーシーは屋敷にある衣装ダンスが雪の降り積もる『ナルニア国』に通じている事に気づく。
言葉を話す不思議な生き物ばかりが住むナルニア国。
ルーシーはそこでヤギと人の入り混じったフォーンのタムナスさんと友達になる。
タムナスさんの話によるとナルニアは「白い魔女」によってずっと冬のままにされているという。
屋敷に戻ったルーシーの話を信じない兄弟達だが、エドマンドも偶然ナルニア国へ入り込んでしまう。
そして白い魔女に出会ってしまったエドマンドは他の兄弟をナルニアに連れてくるようにそそのかされる。
白い魔女は「4人の人間が王座に座った時、白い魔女の時代は終わる」というナルニア国に語り継がれている予言が実現する前にナルニアに入り込んだ4人兄弟の命を葬り去ってしまおうとしていたのだ。


映画を観に行く前に岩波少年文庫の原作を読みました。(予習)
原作の方はよくできたファンタジーですね。
「子供向け」なのでかなり読みやすい上に、ライオンである王アスランやタムナスさん、ビーバー夫妻など個性豊かな登場人物が生き生きと書かれていてなかなかに楽しい。
最後には「兄弟仲良くね」みたいな教訓もしっかり含まれています。

そして映画。
上映時間が150分はちょっと長いんじゃないかと。
原作はそんなに長いお話ではないので、原作に忠実に映画化しても2時間以内におさまりそうなものなのに。
映像はそれなりに見所もあったのだけれど、「ロード・オブ・ザ・リング」と比べるとやっぱりね・・・。(比べちゃいけないのかな?)
それに、かなり唐突過ぎる展開について行くのが辛かった。
もし原作を読んでいかなかったら途中でついて行けなくなって寝ちゃってたかも。
あ、でもタムナスさんはかわいかった。(ちょっとタイプ)
映画を観ていて、タムナスさんの胸毛部分が「つけ毛」なのか「自毛」なのかという、かなりどうでもいい事がものすごく気になった自分。
# by hiro-iti | 2006-04-27 01:13 | 映画